民は食を以て天と為す(民以食为天)
— 料理に隠された日中文化 —
趣旨
2013年10月末に産声をあげた日中文化交流誌『和
日中両国には、昔から「民は食を以て天と為す」(民以
食の場における自然の美しさの表現、食事と年中行事・
一方、中華料理は、中国各地の文化と特色に根づき、地
近代以降、中華料理は華僑たちにより日本へ持ち込まれ
料理の変遷から両国の文化交流を管見することができる
︎開催日:2014年12月13日(土曜日)
当日予定プログラム
(受付:13時00分)
第一部挨拶:13:30―13:45
第二部講演:13:45―15:00
テーマ: 日中料理の差異(仮題)
講師:
傅 健興(新世界菜館二代目店長)
山崎 友香(食材研究家)
郭 試瑜(昭和大学医学部元准教授)
第三部: 『和華の輪』 15:00-15:30
(『和華』寄稿者・賛助者・読者などより感想談)
第四部:グループ討議 15:30-16:30
第五部:『和華』から報告 16:30-16:45
第六部:自由交流 16:45―18:00
(ミニゲーム・ジャンケン大賞 あり)
※プログラム変更のある場合は改めてご連絡させていただ
参加費: 社会人 2000円 (『和華』第5号込)
学生 1000円(『和華』第5号込)
お︎申込・お問合せ:
『和華』メール:waka@seeyouag.com
携帯電話(SB):080-3817-2022 孫
お申込サイト:http://book.wa-ka.org/
HP:http://wakakayi.jimdo.com/
会場: 東京中国文化センター
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-5-1 37
アクセス:
●日比谷線 神谷町駅 4番出口より徒歩5分
●銀座線 虎ノ門駅 2番出口より徒歩7分
追記:
『和華』は創刊してからこの一年間で、日中両国における